いっき おんらいん 攻略ランド

PS3オンライン配信専用いっき おんらいんの完全攻略サイトです。
あのいっきにオンライン要素が追加され、PS3に登場!

【みんなでいっき 攻略方法】


【▼ゲームルール、アドバイス▼】
〔ピープホール〕
暗闇の中、自分の周りだけが見える状態でゲームをプレイします。
チームの連携がより重要になってきます。

〔かんたんモード〕
3回攻撃が当たるとミスとなるモードです。
初心者や、もっと激しいいっきがしたい方にオススメです。

〔捕虜システム〕
残機がなくなると相手チームの捕虜になり、縄で縛られてしまいます。
しかし仲間に助けられると復活できます。
仲間が捕まったらうまく助け出してあげましょう。

〔おにぎり争奪〕
おにぎりをたくさん取るのが目的のボーナスステージです。
おにぎりを10コ取るごとに、残機が1人増えます。
その他、残機が1人増える巻物も投げることがあるので、見かけたら優先的に取りたいです。
○ボタンを押すとジャンプもできます。

〔各モード共通のアドバイス〕
竹やりは鎌を使えなくなる為、基本的には使わないほうが良いでしょう。
壁越しに攻撃する場合は有効ですが、竹やり使用中は手裏剣での反撃ができなくなるので、横や背面に注意しましょう。
お札を取ると、相手チームの居場所が一定時間レーダーに表示されます。
相手の動きが分かるので、見つけたら取っておくと良いでしょう。

無敵アイテムの葉っぱは、わざと葉っぱの近くで待機して、接近してきた相手チームが見えたら葉っぱを取って無敵中に反撃するのが有効。
ただし仲間にその葉っぱを取られてしまうこともあります。
無敵状態のまま、相手に攻めにいくのももちろん有効です。
もし相手が無敵状態の場合は、壁や障害物を盾にしながらうまく逃げましょう。

敵が見えなくても、牽制の意味で鎌を投げてみるのも良い。
もし近くに相手がいれば当たることもあり、相手にもプレッシャーを与えれます。
チームとの連携も大切で、相手を挟み撃ちにしたり、仲間と二人以上〜で固まって攻めに行くのも有効。
基本的には戦っている仲間がいたら、加勢してあげましょう。

またアイテムは自分ばかり取らずに、仲間に譲るようにすれば、なお仲間との結束が高まるはずです。
倒されて復活したときはわずかに無敵なので、その間近くに敵がいれば攻撃しても良い。

【▼すたんだぁど▼】
〔ルール〕
マップにある小判を全て集める。
小判を持つ相手を倒すことで、小判が散らばるのでそれを奪おう。
全ての小判をチーム全員で集めて時間が経過するとクリアとなります。

〔コツ〕
アイテムも落ちているのでそれもうまく使いましょう。
竹やりは鎌を使えなくなる為、基本的には使わないほうが良いでしょう。

無敵アイテムの葉っぱは、小判を持った状態でわざと葉っぱの近くで待機して、接近してきた相手チームが見えたら葉っぱを取って無敵中に反撃するのが有効。
ただし仲間にその葉っぱを取られてしまうこともあります。
無敵状態のまま、相手に攻めにいくのももちろん有効です。
もし相手が無敵状態の場合は、壁や障害物を盾にしながらうまく逃げましょう。

チームとの連携も大切です。
小判を持ってない仲間に特攻させて、その隙に相手を叩くのもありです。
基本的には戦っている仲間がいたら、加勢してあげましょう。

【▼きゃぷちゃ・ざ・米俵▼】
〔ルール〕
相手チームの米俵を奪い、自分のチームの陣地に持ち帰ります。
米俵を担いだプレイヤーは動きが遅くなり、攻撃もできなくなります。 倒されるか、Xボタンを押せば米俵を下に置けます。

〔コツ〕
米俵を持ったプレイヤーは完全に無防備なので、そのプレイヤーをチームメイトで守りましょう。
米俵を陣地に運ぶまで、チームメイトで周辺をガードしたり、進行方向に敵がいないかチェックしてあげましょう。
米俵を持つキャラは、もし不利になったときは一旦米俵を置いて、反撃に備えるのも手です。
もちろん守るだけではなく、相手の米俵を持つキャラを倒しに行くことも大事です。

【▼ですまっち▼】
〔ルール〕
明確なルールはなく、ただひたすら目標人数まで敵を倒します。
相手チームを規定数、先に倒した方が勝利です。
〔コツ〕
相手を倒すだけなので、プレイヤーの腕が特に重要です。
仲間と一緒に敵を挟み撃ちにして倒したりするなど、仲間との協力プレイも大切です。
アイテムもあるのでうまく活用しながら戦いましょう。

【▼じきそれぇす▼】
〔ルール〕
縦に長いステージの奥に隠れている悪代官のところまで早くたどりつきましょう。
お互いのチームをジャマしながら悪代官を目指します。
行き止まりの場所や、アイテムなどもあるので有効活用しよう。

〔コツ〕
行き止まりの場所もあり、もし仲間が上から下に戻ってきたときはそっちの分かれ道は行き止まりか、敵がいる場合があるので仲間の後を着いていくのが良いと思います。
スピードアップする大根、無敵になる葉っぱが特に役立つアイテムです。
大根を取ったらどんどん先に進んでいきましょう。
敵を倒すことも大切ですが、倒すことに夢中になりゴールを遅れないように注意したい。

【▼いっき最終決定戦▼】
〔ルール〕
2010年10月28日の大型アップロードで追加されたモード。
自分以外は全員敵で、倒した敵の数で個人順位が決まります。
かくれんぼなしのガチの真剣勝負です。
ランキングボードで順位の確認も、もちろん可能です。
最初は1000点を持っますが試合をこなすと点数は上下する。

スポンサード リンク

トップページに戻る